各種計画・会議

まちづくりに関する各種計画

吹田市及び摂津市では、健都のまちづくりについて、操車場跡地から「健康・医療」のテーマを中心とする新たな都市拠点への土地利用転換を計画的かつ円滑に図るため、様々な計画を策定してきました。

 

年度名称時期策定主体
平成28年度
(2016年)
平成29年3月
(2017年)
吹田市
平成27年度
(2015年)
吹田市まち・ひと・しごと創生総合戦略
平成28年3月
(2016年)
吹田市
平成26年度
(2014年)
吹田操車場跡地まちづくり実行計画平成27年3月
(2015年)
吹田市
吹田操車場跡地地区低炭素まちづくり計画平成27年3月
(2015年)
吹田市
イノベーションパーク利用基本計画平成27年3月
(2015年)
吹田市
正雀下水処理場跡地まちづくり基本計画平成27年3月
(2015年)
摂津市
吹田市「健康・医療のまちづくり」基本方針平成26年5月
(2014年)
吹田市
平成21年度
(2009年)
吹田操車場跡地まちづくり基本計画平成21年9月
(2009年)
摂津市
平成20年度
(2008年)
東部拠点のまちづくり計画平成21年3月
(2009年)
吹田市
東部拠点環境まちづくり計画平成21年3月
(2009年)
吹田市
平成19年度
(2007年)
東部拠点のまちづくり計画(基本構想)平成20年1月
(2008年)
吹田市
吹田操車場跡地まちづくり全体構想平成19年6月
(2007年)
吹田操車場跡地
まちづくり計画
委員会

まちづくりに関する各種会議

吹田市及び摂津市では、健都のまちづくりについて、操車場跡地から「健康・医療」のテーマを中心とする新たな都市拠点への土地利用転換を計画的かつ円滑に図るため、各種計画を策定し、北大阪健康医療都市(健都)のまちづくりを進めてきました。

 

医療クラスター形成会議

国立循環器病研究センターは、平成31年度(2019年度)を目途とする北大阪健康医療都市(健都)への移転に備えて、関西経済界・医療産業界、大学・研究機関、中央省庁、地元自治体等に呼びかけ、移転用地及びその周辺地域において医療クラスター形成を図るための今後の方向性について、大所高所から意見交換する場として医療クラスター形成会議を開催し、まちづくりのグランドデザインとして、下記の「基本的な考え方」が了承されました。

 

国立循環器病研究センターを核とした医療クラスター形成に関する基本的な考え方【概要】

 

国立循環器病研究センターを核とした医療クラスター形成の基本的な考え方(概要)

 

北大阪健康医療都市(吹田操車場跡地)を中心とした健康・医療のまちづくり会議

概要

国立循環器病研究センターや市立吹田市民病院が北大阪健康医療都市(健都)に移転することなどから、北大阪健康医療都市(吹田操車場跡地)を中心とした健康・医療のまちづくりの推進のため、新たに地域医療の在り方などについて検討を行っています。
 ※目的が概ね達成されたため、定例的な会議の開催は休止しています。

詳しくは、吹田市【北大阪健康医療都市(吹田操車場跡地)を中心とした健康・医療のまちづくり会議】のホームページをご覧ください。

開催状況

開催日議事要旨
第1回平成26年(2014年)7月3日(木)議事要旨
第2回平成26年(2014年)8月27日(水)議事要旨
第3回平成26年(2014年)10月31日(金)議事要旨
第4回平成27年(2015年)1月7日(水)議事要旨
第5回平成27年(2015年)4月9日(木)議事要旨
第6回平成27年(2015年)6月2日(火)議事要旨
第7回平成27年(2015年)8月4日(火)議事要旨
第8回平成28年(2016年)1月7日(木)議事要旨
第9回平成28年(2016年)4月27日(水)議事要旨
第10回平成28年(2016年)11月2日(水)議事要旨
第11回平成29年(2017年)2月6日(月)議事要旨
第12回平成29年(2017年)7月3日(月)議事要旨
第13回平成29年(2017年)11月20日(月)議事要旨
第14回平成30年(2018年)3月28日(水)議事要旨
第15回平成30年(2018年)7月18日(水)議事要旨
第16回令和元年(2019年)8月7日(水)議事要旨
第17回令和元年(2019年)11月19日(火)議事要旨
第18回令和2年(2020年)2月18日(火)議事概要
第19回令和3年(2021年)3月31日(水)~令和3年4月16日(金)書面開催のため議事概要なし

中間報告

第1回から第7回までの会議での議論を整理し、平成27年(2015年)8月5日、「北大阪健康医療都市を中心とした健康・医療のまちづくりに関する考え方について 中間報告」をとりまとめました。