吹田操車場跡地まちづくり実行計画などを策定しました。【吹田市】

吹田操車場跡地まちづくり実行計画

吹田市は、平成30年度(2018年度)の各施設のオープンに向け、今後の進むべき基本的な方向性と新たな展開を示すため、平成27年(2015年)3月、新たに実行計画を策定しました。

詳しくは、吹田市ホームページ【吹田操車場跡地まちづくり実行計画】をご覧ください。

 

吹田操車場跡地地区低炭素まちづくり計画

吹田市では、吹田操車場跡地において、市域を先導する先進的環境モデル地区の実現に向けて、平成21年(2009年)3月に「東部拠点環境まちづくり計画」を策定しており、「東部拠点環境まちづくり計画」の内容を継承・発展させた実行計画として、平成27年(2015年)3月、「吹田操車場跡地地区低炭素まちづくり計画」を策定しました。

詳しくは、吹田市ホームページ【吹田操車場跡地地区低炭素まちづくり計画】をご覧ください。

 

イノベーションパーク(仮称)利用基本計画

吹田市では、国立循環器病研究センターの移転が決定した吹田操車場跡地に隣接する摂津市域の正雀下水処理場跡地について、産学官民が連携する医療イノベーション拠点の形成を図るため、企業や大学の研究機関等の進出用地とする観点からイノベーションパーク(仮称)と位置付け、同地の利用に係る基本方針を平成27年(2015年)3月に策定しました。

詳しくは、吹田市ホームページ【医療クラスターの形成に向けて】イノベーションパーク(仮称)利用基本計画の策定をご覧ください。

 

 

問い合わせ

吹田市吹田操車場跡地まちづくり室   TEL 06-6384-2614